シロアリ予防
- mk-314
- 7月8日
- 読了時間: 2分
【日立市】築15年以上の住宅で予防のシロアリ消毒を行いました|住宅サービス
こんにちは!
今回は日立市のお客様宅で、シロアリの予防消毒を行いました。
お住まいは築15年を超えており、これまで消毒歴がなかったとのことで、**「まだ被害は出ていないが、念のため予防しておきたい」**というご依頼でした。
⸻
◆ 作業内容
今回の施工では、以下のような流れで作業を実施しました:
① 床下の点検
まずは床下全体の状況を確認。幸い現時点でシロアリの侵入跡や食害はなしでしたが、基礎周りや木部の湿気が気になる部分もあり、予防の重要性を再確認。
② 薬剤散布(床下)
床下の基礎コンクリート面や木部に向けて、薬剤をしっかり噴霧散布しました(写真1~3枚目)。
狭い空間でもムラなく行き渡るよう、専用の噴霧器を使って丁寧に処理しています。
③ 玄関・水まわりへの処理
特にシロアリが侵入しやすい玄関周辺のタイルの目地部分や、勝手口まわりにも薬剤を注入処理しました(写真4枚目)。
⸻
◆ 築15年を超えたら「予防」がカギ!
シロアリの薬剤効果は約5年が目安とされています。築10年を超えたお住まいでは、一度も消毒していないとリスクが高くなります。
今回は、「まだ被害が出ていないうちの予防処置」であったため、お客様にも安心していただけました!
⸻
シロアリは、見えないうちに進行します!
🛠異常が出てからでは修復費用が高額になることも…。
少しでも気になる方は、お気軽に無料点検をご依頼ください!